研究テーマ

2023年度は、サバティカルのため学部生はいません
2022年度(7期)の卒業論文テーマ

  • 高家颯麻 多様化が進む公共図書館における郷土資料の活用について
    向井知子 「昭和レトロ」の若者の捉えかたと、レトロ家電の魅力
    石戸友菜 学習者の態度の形成を目標とした防災ゲームの開発
    原 柚季  地域猫活動の効果と可能性~殺処分数削減と地域コミュニティ~

2021年度(6期)の卒業論文テーマ

  • 濱口もも 科学館における館内での体験とグッズの関係性
  • 梶川琴音 被爆体験継承におけるデジタルアーカイブの可能性
  • 大沢帆凪香 地図の向きに関する違和感の考察
  • 江角祐輝 呉市倉橋町における土砂災害時の避難行動とその要因の分析

2020年度(5期)の卒業論文テーマ

  • 横尾佳澄 Instagramによる観光情報の変化
  • 西出亘希 日本における廃墟に対するイメージの把握ー「大いなる円環」理論の再検討ー
  • 大西真由 プログラミング的思考能力獲得のための学習内容の検討
  • 立花紗希 災害におけるリスクリテラシーを高めるための情報提供の検討

2019年度(4期)の卒業論文テーマ

  • 甕 智美 身近な資源の再発見による街歩きの可能性
  • 中村海人 ボールパーク開場以降の新たな女性ファンの特徴に関する考察ー広島東洋カープを例にー
  • 菩提 道 広島・横川におけるサンフレッチェ広島のコンテクスト化の現状と課題
  • 岩西香穂 作業空間におけるハイパーソニック・サウンドの集中力への影響
  • 河上紗於里 美術館における感動と記憶に関する研究

2018年度(3期)の卒業論文テーマ

  • 古橋佐与 広島平和記念資料館における来館者の展示解釈について
  • 馬場愛華 遊郭建築の価値の転換ーケガレの喪失
  • 安室蒼馬 店舗の表層と商店街の魅力の関係

2017年度(2期)の卒業論文テーマ

  • 上本琴穂 情報モラル教育とリスク・コミュニケーション—情報モラルかるたを利用し対話を促す学び合いの効果—
  • 妹尾 心 情報提供が回遊行動に及ぼす影響の考察― 広島市都心部における回遊行動を事例に ―
  • 星野 楽 災害復興における市民主導のパブリック空間の役割と課題の考察—広島市安佐南区八木・ 緑井地区を対象に
  • 新垣さくら 広告の女性表象と「炎上」—Twitterを分析して —

2016年度(1期)の卒業論文テーマ

  • 重原有希子 スタジアム周辺のにぎわいの分析ー門前町と広場の比較ー
  • 橋本 悠 サードプレイスにおける共通の話題の役割についてービールスタンド重富の場合ー
  • 山下いずみ 情報モラル教育とリスク・コミュニケーションー「情報モラルかるた」の開発とその評価ー
  • 加藤奨一 効果的な地図情報による都市の「分かりやすさ」の向上ーLegible Londonプロジェクトをもとにー

以下、研究テーマの例です。自分なりのテーマを考える参考にしてください

  • 博物館・美術館における来館者の行動分析
  • 災害の語り継ぎ〜リスク・コミュニケーションとしての場と装置
  • 地域資源の観光コンテクスト化
  • 観光資源としての下水道、社会基盤と都市史
  • 地図のわかりやすさと、都市の回遊性
  • 地域情報とまちづくりにおける「態度価値」の変容
  • モノと記憶を空間的、時間的につなぐことを可能とするアーカイブの検討